へんせい
装備を整えたら最後に編成の組み方を解説します
ポイントは以下の3つ
アタッカー1人・サポーター2人で組む
QTEを発動できるようにする
相性不利にならないように敵によってアタッカーを変える
基本的に、サポーターでバフを重ねる→アタッカーで殴ると火力が出ます
サポーターが乗せられるバフは多くの場合時間制限があるので、時間が長い方を先に、短いほうをアタッカーが出る直前に出すと良いです!*アタッカーは配布だと幻海の蝶(ゼーレ)・空の律者(キアナ)・夜隠れの霞(八重桜)・理の律者(ブローニャ)です
炎元素は艦長レベル50で解放される古の楽園で最初のストーリーをちょっとだけ進めると戦乙女・栄光(デュランダル)が獲得できます
物理は基本空の律者で、機械タイプや量子タイプ相手には幻海の蝶を使うのがいいと思います(戦闘開始のところで敵見れる)アタッカーを1人選んだら次はサポーターを選びます
属性ごとに合うキャラを選びます

物理サポーター

物理は元素属性とは違い脆弱(防御力DOWN)と会心(クリティカル)があるのでダメバフに加えてそのへんを盛れると強いです群星・絵世の巻 グレーシュは流血状態にして追加ダメージを稼ぐタイプのサポーターです(強い)
どの物理アタッカーとも相性が良いので、ショップで欠片を交換するとすぐに手に入るので最初にゲットしましょう!識の律者 フカは脆弱(防御力DOWN)と物理ダメージバフと会心ダメージとEP配りと時空減速付与と集敵と追撃ができて、他サポーターとは比にならないくらい強いサポーターです
新艦長ガチャに入っているので絶対取ってほしいキャラ!
でも、下位互換にはなってしまいますが代用可能なキャラもいるので、他に欲しいキャラがいる場合は無理しなくても大丈夫です甘辛ガール キャロルはシールド割りが得意なサポーターです
物理属性の攻撃はシールドがあるとダメージが下がってしまうので、それを早く割れるのが強いです(ただしSランク以上にする必要あり)

あとはジャンプ+チャージ攻撃で敵を吸い寄せることもできます(便利)
必殺技を発動すると待機中のキャラがQTEを発動できるようになるので、連携性能も高いです聖女祈祷 キアナと駆動装・山吹 ブローニャは脆弱(防御力DOWN)サポーターです
配布の山吹ブローニャは攻撃ボタン単押しで敵を脆弱状態にして、脆弱状態の敵がいるときに必殺技を発動すると時空減速状態にすることができます(QTEに繋げられる)
聖女祈祷キアナは待機中に勝手に攻撃して脆弱状態にすることができます
山吹はキャラを切り替えないといけませんが、聖女はキャラを変えなくていいし下げられる防御力も山吹より上なので遠征作戦(欠片集められるクエスト)では最初に集めるのがオススメですちなみに脆弱は他のバフのように重ね掛けが出来ず上書きしてしまうので、脆弱付与ができるサポーターを入れるのは1人だけにしましょう!
元素サポーター

空夢・掠集の獣 フェリスは誰とでも組み合わせられる汎用サポーターです(モチーフ装備は氷サポ特化)
味方が与える全ダメージと敵の受けるダメージ(これは盛れる手段が少ない)を盛れる上、味方のEP回復までできるし、氷アタッカーとしても使えます
サポーターの装備は基本後回しでもいいのですが、フェリスに関してはめちゃくちゃ強いのでモチーフ装備がPUされていたら絶対に回した方が良いですハッカーバニー ブローニャは追撃メインの氷サポーターです
チャージ攻撃で無人機(浮いてるロボット)を召喚してそれで攻撃してもらうタイプで、控えにいたままQTEと必殺技を発動できて簡単なので初心者におすすめ玉騎士・月痕 李素裳はSランクの氷サポーターです
使い方がだいぶ難しいので初心者には不向きですが、配れるバフはピカイチ!そしてアタッカー運用もできる!
太古の意志・太古の伝承を集めると無課金でも交換できるし、1年くらい頑張れば完凸もできます
素裳の登場でハッカーバニーが型落ちするかと思ったのですが、モチーフ装備を揃えた無凸素裳とSSランクハッカーバニーはほぼ互角だったのでハッカーバニーで妥協しても全然問題なさそうです

断罪の皇女!! フィッシュルは追撃メインの雷サポーターです
チャージ攻撃か必殺技でオズを召喚したり、武器スキル→攻撃ボタンでキャラ入替をせずにQTEを発動できます
雷編成では必ず入っているサポーターなので、グレーシュ・フェリスの次に交換しましょうロストローズマリー リタは雷ダメージバフをたくさん乗せるサポーターです
チャージ攻撃・必殺技を発動するとバフが載せられます
アタッカーとして使ってもOK黄金・光耀の歌 エデンは雷ダメージバフとEP回復ができるサポーターです
ちょっと操作が難しいので初心者向きではないかもしれない
モチーフ聖痕(ヘンデル)が製造で手に入るのがポイント高い

真理の律者 ブローニャはver6.3で追加された炎・雷兼用サポーターです
これを書いている現在はまだ実装されていないので色々わかったら追記しますクロノストラベラー AIちゃんは燃焼サポーターです
SPキャラなので無課金でも難なく完凸できます
欠片を集めてランクアップするとチーム全員のEP回復もできるようになるし、燃焼でQTEも発動しやすくなるこれまでの炎サポの欠点をきっちりカバーしています
武器スキルでチャクラムを跳ね返すコンボをしないといけないので、キャラ訓練をやっておくと吉です雲墨丹心 フカは炎サポーターで紹介しましたが、炎・氷・雷のどこでも使える汎用元素サポーターです
味方の与える元素ダメージUP、味方のEP回復、元素耐性貫通などができます
真理の律者が恐らく雲墨の上位互換になるので、真理の律者を引くつもりがないならいたほうが良いかも
モチーフ聖痕(フカ・衛戌)は製造でゲットできます夜籠りのアブサン ナターシャ(ワタリガラス)はバフ特化の炎サポーターです
基本的に待機しているだけで大丈夫なので簡単です
必殺技を発動すると、さらにバフができます
正直使い勝手が悪すぎるのでおすすめはしません空夢・掠集の獣 フェリスは氷サポーターで登場しましたが、炎サポートでも大活躍しています
炎パで使うときの聖痕は製造で手に入る葉采章TCとショップの置換空間で手に入るニュートンBが手に入りやすくておすすめです
QTE
QTEは強いし、なにより戦ってて楽しいのでどんどん発動しましょう!
最適編成にすればQTEが問題なく回せるのですが、キャラが揃っていない序盤だとなかなか厳しいと思うので便利な探し方を紹介しますQTEの発動には『発動条件』を満たせる別のキャラが必要になります
例えば『敵が燃焼状態のときに出場すると発動する』という文から始まっているこのQTEの場合、燃焼を付与できる別のキャラが必要

ほとんどの場合、条件を絞り込んで検索できます
今回は『燃焼』で絞り込み
QTEの条件とそれに合った攻撃特徴をまとめたので、良ければ参考にしてみてください

おすすめ
ガチャ
ガチャの種類がめちゃくちゃ多いので、おすすめ順に解説していきます
※画像に出ているキャラはおすすめには関係ないです

おすすめ度1位 限定補給
限定補給では、バージョンアップで追加された新キャラや、基地補給(恒常ガチャ)に入っていないキャラが復刻でピックアップ(PU)されています
キャラが切り替わっても天井は引き継がれます崩壊3rdは新しいキャラほど強いゲームなので、新キャラは今一番強いキャラなので引き得です!あとPU期間が1カ月くらいあって長いです!
(新キャラはバージョンアップのPVに登場しているキャラです。youtubeで見れます)
復刻の場合は1週間しかPUされない上、実装からある程度の時間は経っているので少しコスパは悪いかもしれませんあとたまに基地補給で手に入るキャラもPUされますが、実装から2年以上経っているので性能面では引くのをおすすめしません

おすすめ度2位 選択補給
選択補給は稀に短期間で開催していて、現環境トップのキャラとその装備が引けます
複数のキャラから1人選んで引けるので、闇鍋ではないです!
天井は限定補給と共有しているので、もし引けなかったとしても大丈夫です艦長レベル50以上だと、同時にそのキャラに合う人形補給も開催しています
人形はキャラも装備も揃っていない場合は引かない方がいいです

おすすめ度3位 新艦長補給
新艦長(始めてから3か月)の期間引けるガチャです
薪炎の律者と識の律者がダブルPUされています
他のガチャとは違い、このガチャは薪炎か識のどちらが出るかわからないので片方だけが欲しい場合は引かずに、限定補給や選択補給でのPUを待った方がいいです
期間が超長いのでコツコツプレイしていれば天井は絶対できます!
ガチャが終了すると天井はどこにも引き継げないので注意!特別装備Aは薪炎の律者の、Bは識の律者のモチーフ装備ガチャです
キャラを引けて余裕があれば武器も狙いたいところ!
聖痕は天井がないのでキャラが揃わないうちは追わなくて大丈夫です
無課金でも時間をかければ製造でどうにかなります
おすすめ度4位 装備補給
装備補給は限定補給でPUされているキャラのモチーフ装備がPUされています
ABの2種類があり、Aは限定補給のPUキャラのモチーフ、Bは基地補給に入っている誰かのモチーフ装備ですストーリーを読むだけならキャラは全員貸出なのでガチャは一切必要ないのですが、エンドコンテンツを遊びつくすならモチーフ武器がないと正直厳しい…
聖痕は意外と代用が効くので無理に揃えなくて大丈夫です
最後は引かなくていいガチャ三銃士ですSP戦乙女のキャラガチャは他に比べて安いですが、無課金・微課金ならチケット以外では引かないでください!
キャラも凸するのも完全無課金でも日課をクリアしていれば難なくできるので、仮に引くなら装備の方がいいです(それでもアタッカーの装備のほうが優先度が高いので引かなくてもいいですが…)人形補給は艦長レベル50になると解禁されます
こちらも安いですが、天井は高いし引いてもそこまで恩恵がないのでキャラと装備が揃うまでは引かないでください!
ただ、聖剣デュランダル(物理)とクライン(雷)と妖精エリ(氷)だけはキャラ切り替えのクールタイムをリセットできてかなり戦いやすくなるので、強いて言うならその3つがいいと思います基地補給は実装から2年以上経っているキャラが入っている恒常ガチャです
こちらも安いですが、チケット以外では引かないでください!
欲しいキャラがいたとしても、1点狙いはまず無理なので限定補給でPUされるのを待った方がいいです
最初は天井が25回なので引き得ですが、崩壊3rdは累計消費イベントという【ガチャに使った水晶やチケットの数で衣装や装備と交換できるイベント】があるので、我慢が苦じゃない人はその時期以外では引かないようにしましょう
色々書きましたが、あくまで性能面だけを見た場合の話なので好きなキャラが来たら迷わず引きましょう!!
実際、これを書いた本人も限定補給の新キャラはほぼ引かないし、アタッカーがいないのにサポキャラの装備を揃えるし、人形ガチャに課金もしました
その結果、中間層くらいに落ち着いています
何が最適か1年プレイしても正直わからないので自分の好きなようにプレイするのが一番だと思います!!










